Bicycle
Cannondale jekyll2000
2001年アメリカに行った際、立ち寄ったMTBショップで気になるバイクを発見
その場で試乗したところフィールグッド
値段交渉をして即購入しました。
70%くらいの組み付け状態で届くかと思いきや
組み付け状態10%
ほとんどバラバラ状態で届きました
BBまで取ってありました^^;
付いていたのはブレーキレバーとシフトレバーくらい・・・
MTBの整備はできるし、ロードも1台組んだことがあるのでなんとか組上げました
しかし、さすがにモノフォークにはてこずりました
パッと見たいした自転車には見えませんが・・・
HAYESのブレーキレバーにディオーレXTのチェンジレバー
ベストマッチだと思います
ブレーキレバーは本当に軽くて引きやすいです
フロントブレーキ
ディスクは良く止まります
怖いくらい^^;
リアブレーキ
ロードと同じ左前で設定してあるので、時々かけ間違えます^^;
他のはみんな右前設定なので・・・
フロントサスペンションは上部のピンクのつまみで硬さの調整が出来る
また、レバーを回すことで、トラベルロックもできる
ハンドルバーへの接続がリンク式になっているので、レンチで高さと位置の調整ができるようになっている
このバイクの特徴のひとつ"レフティー"
左側に1本のフォークなのでこの名前です
通常2本で支えるものを1本で支えています
強度はどうかと思いましたが、今まで使ってきて不安はありませんでした
プロも使用しているので問題ないでしょう
チタニウム合金のシャフトヘッド
レスポンスアップのために軽量化されています
リアサスペンション
"FOX"のショックアブソーバー
赤いダイアルを回して硬さの調整が出来ます
ブルーのつまみを回すことによりトラベルロックも出来ます
全て職人の手作りによるキャノンデール
溶接の美しさには定評があります
リアディレーラー
シマノXTR
僕にはもったいないですが、さすがに心地よくカチッと決まります
ペダル
片方はSPDにフラットなものが付いています
裏返すと(SPD)クリプレスペダルになっています
いちいち換えなくていいのでなかなか便利
コンティネンタル
よくグリップする良いタイヤです
サドルは純正が付いていましたが交換しました
股が痛くならないやつに
以前ロードに乗っていた頃はこの股の痛みが結構な悩みでした
ボトルケージ
これは安もんです
ハンドメイドインUSA
本当に買ってよかった
一品です
HOME
E-Mail BOX-TREE
Copyright(C)
BOX-TREE
All rights reserved.