Down River2002.8
Gifu-Kentaikai
|
|
2002年8月25日、岐阜県総合体育大会カヌー競技会が、飛騨小坂の小坂カヌー場で行われた
24日から現地に入り、コースのインスペクションを行った
途中金山で恒例?のうなぎやへ |
|
|
食が進む愛ちゃん |
ビールなしでオイルが周っていない元祖様 |
|
ゆっくりしすぎた・・・
飛騨小坂へGO
|
既に近藤さんがみえていた
先発ののりたけさんも2本ばかり下ったらしい |
スタート付近
先日より水量が少なくなっていた |
|
|
と、テント設営の話をしていると
近藤さんが秘密兵器を持って見えたとか・・・ |
トレーラーがパカリと扇状に広がって
一発で6人用のテントに早変わり!
おおぉっ!
県のカヌー協会の持ち物らしいが、これは良い! |
|
内部はこうなっている |
上の段と下の段に3人ずつ寝られる |
|
我らが近藤さんのスラローム艇
国体だらジャパンカップだらのステッカーが貼りまくってある |
着替えを済ませて下見に出発
近藤さんの後ろを漕いだときは勉強になりました
スキーの上手な人の後ろを滑るのに似ています |
|
みなさんに回送していただき
僕と愛ちゃんはフルエントリーで5回ほど下りました
ありがとうございました
|
夜は近くの「ひめしゃがの湯」で食事をし、温泉に入りました |
その後焚き火トークに突入
その時近藤さんの
「週に2回やそこらダラダラと川を下るのなんて漕ぐうちに入らんよ」
の言葉にそこに居た全員が凍りついた
月に1回漕ぐか漕がんかの僕は論外やん
日付が変わる頃みんな床についた
|
次の朝
早くから起きだして朝の空気を吸う
こちら上流川 |
スタート位置から下流を望む |
|
|
まだみんな眠りの中である |
河村さんやのりたけさんも到着し、ぼちぼち準備を始める | |
|
幕も張られレースの雰囲気が出てきた |
開会式 |
|
|
可児市にあった優勝カップ返還 |
近藤さんトロフィー返還 |
|
|
河村さんもトロフィー返還 |
なんと愛ちゃんが選手宣誓
「せんせいー、われわれせんしゅいちどぉは・・・」
ふにゃふにゃふにゃっと愛ちゃんの声を聞かせ
他の選手を骨抜きにする
作戦どおりである |
|
そしていよいよレースへ!
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|