DutchOven
2004 Chubu Cook Off in yabuhara 3 |
|
2004年5月、JDOSの中部クックオフinやぶはらに参加
|
そして我が家の「ノニアップルケーキ」も出来上がり
割と簡単に出来るのだか結構おいしい
皆さんレシピを聞きに来てくれました
ありがとうございました |
今回我が家は2品で終わり
手が空いたので鬼頭さんと手分けして「ディナーベル係り」をさせていただく
こちらダブルダッチナッツケーキ、香ばしくてかなりおいしかったらしい |
|
|
支部長の18番「ぱん」
今回はメロンパン |
仕込が始まりました |
|
|
はらペコペコの支部長も、やっと食べ物にありついた
ディナーベル係りは、出来上がりを目の前にしながらもなかなか食べ物にはありつけないのである
このうれしそうな顔を見よ^^ |
やっぱ定番スタッフドチキン |
|
|
こちらはやわらかプリン
嫁さんがいただいたものを少し食べましたが、かなり良い味していました |
会場がデザートタイムに突入してずいぶん時間も経過した頃、支部長のタープ前に呼んでもいないのに行列が・・・
みんなよく知っています |
|
|
メロンパンの出来上がりです
数に限りがありみんなには行き渡りませんでした
次のクックオフをお楽しみに |
クックオフも終盤
空模様が怪しくなってきたので、我が家はぼちぼち撤収に入る
うまいタイミングで充が寝てくれた
これで作業がスムーズに^^ |
|
|
キャンプ場のダッチ
このキャンプ場は、なんとキャンプ者にダッチオーブンを貸してくれるらしい |
そして閉会式 |
|
|
菊池会長の直筆ワイン
世界に1本です |
じゃんけん大会に突入 |
|
|
みなさんスキレットなど豪華商品をゲット |
撤収も完了し、帰る間際に「恵那ラジウム」さんでグレンスフォッシュの薪割りアックスラージをゲット
ついに買ってしまいました・・・^^;
これでグレンスは2本目
かなりお買い得な値段にしていただき、本当にありがとうございました |
|
|
帰りしな、19号線沿いの気になっていた家具屋に寄る |
明かりは付いていたのだが、鍵が閉まっていて誰も居ない
店内には怪しいものが沢山
また次の機会に来よう |
|
|
やっぱ温泉に入りたい
大桑村のフォレスパ木曽の恋路の湯に立ち寄る
通常こういった日帰り温泉のレストランはあまりおいしくないのですが、ここはなかなかおいしかったです |
水がきれいな渓谷が随所にあり、また夏あたりにゆっくり来たいですね |
|
前回は前夜祭しか参加できなかった中部クックオフでしたが、今回はフル参加できました
気になっていた天気も良く、大変楽しいクックオフでした
我が家もやっと人様に食べていただける物が作れたように思います
こんなに美味しい楽しいイベントは、なかなか他には無いでしょう
次は秋のクックオフ、今から楽しみです
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|