OCEAN KAYAK |
|
2004年1月グアムにてオーシャンカヤック2艇を購入
|
丁度KEAという子供用のカヤックがUSAから届いたところだった
サンライズというカラーを希望したので、出してみることに・・
コンテナには40艇くらい積んでありました
この中から1艇を探し出すのは大変でした^^;
今回のコンテナにはレアものがあるというので見せていただくことに |
|
ABCオーナーのジェームス氏と
コンテナ単位で一緒にビジネスをしないかと誘われましたが、これ以上やることが増えると大変なので・・・
よほどのニーズがあって皆さんにお役に立てるのならやっても良いが^^;
ここには日本人スタッフの方がみえて、JALのマネージャーにまで持ち込みで積載可能かどうか聞いていただけた
確認にはかなりの時間を要しました
ありがとうございました |
|
グアムの空港までカヤックだけアーリーチェックインに行きましたが、帰りの便に積載可能か再確認のため出直しでした^^;
便によっては満席で荷物が多かったり、他に載せるものがあるとダメなこともある
程なく積載のOKが出てチェックイン |
|
日本到着
カーゴに回されるかもと思ったが、バゲッジカームの横においてありました
よかったぁ^^;
以前ニュージーランドで沢山買い物をして、バゲッジが2個余分になった時はカーゴに回されました
そこで中身の検査や申告に納税といろいろ大変でした
いろいろ手続きなどを心配しましたが、なんと1艇に付きエキストラチャージ17ドルのみ
めっちゃ安い買い物になりました |
|
到着したカヤック
白い布製の網に包まれてシースルー状態
何故か早く開いて中身を拝みたい衝動に駆られますね
|
|
2艇ともきれいな色でした
これはスターン(後)側 |
|
トップから見たところ
ずいぶん幅が違います |
|
こんな感じでパドリングでしょうか |
|
BIGYAK
新製品グアム1号
もちろん日本1号 |
|
トップのドレンは今までと同じ
吊り下げようの取っ手がグレードアップしました
エルゴノミックと書いてありましたが、確かにかなり持ちやすくなっています |
|
以前のものはみんなこのようなパイプでした |
|
ボトムも改良されているとのことでしたが、基本は変わらず細かいところで角度が少しゆるくなっている感じ |
|
ヤックボードとスターンを合わせてみると、トップはこれだけ違います
しかし、トップからコクピット自体の長さはそれほど変わらないので、スターンの分が長くなっています |
|
2つを裏返してみるとこんな感じ
基本デザインは同じですが、ビッグヤックはやはりずいぶん大きいですね |
|
KEA
2004年モデル |
|
ボトムは細い艇の横に張り出しをつけたような形
安定性と直進性重視ですね |
|
長さはヤックボードより長いので、細長ーい感じです
子供用ですが、ちゃんとスキューバのタンクを置くスペースもあります |
|
ロゴも新しくなりました
上が今までので、下が新しいのです |
|
収納状態 |
よぉーっし今年はシットオンで繰り出すぞぉーっ!
|
我が家のオーシャンカヤックオールキャスト |
重ねて置けるので、割りと省スペース |
|
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|