Camp
Kurumayama & Norikura
Mars-OFF1


2003年9月長野県の車山高原にてエスハイの全国オフ、同じく長野県の乗鞍高原にてTMLの火星観測オフが行われた

JR塩尻駅

次の日みゆきの同窓会があるので、みゆきと和と充はここから帰宅

塩尻からワイドビュー信濃で2時間と少しで可児に到着する
電車好きの和はよろこんだが指定席の隣の方に迷惑な様子で、ほとんど座れなかったらしい・・・

塩尻駅からフルーツ街道なる道を乗鞍高原に向かう
途中道沿いには野菜や果物を売る店が沢山ある、そこでとうもろこしとりんごとブドウを調達

乗鞍高原へのアクセスにはトンネルがたくさんある
ヘッドだけで走行するときは気にならなかった道幅も、2107を牽いているとひやひやである
幅が2180mmに加え、右側に80mmオーニングが飛び出ている



いがやレクリエーションランドのキャンピングカー専用パーキングに到着

すでにDOでの料理が始まっていた

子どもは隣のスペースで上がる気球に興味津々

鍋の中身は何じゃろな?

岩田さんがDOにて焼いたパンをいただいた

焼きたてのパンは柔らかくておいしい

夕食はミートソースのパスタとフルーツ街道で入手した焼きとうもろこし

とうもろこしには思い出が・・・
あれはハワイに行ったときである、実が何も食べないで困っていたとき何故かとうもろこしだけは食べた

コンドミニアムだったので毎日とうもろこしをボイルして食べさせた


滉もあの時は大変だった、まだアトピーが治りかけだったので、出るものや食べに行ったものがあまり食べられない

そこで助かったのが、「ダウン・トゥ・アース」という自然食品店である

そこは販売だけでなく、そこの食材で作ったものを食べるコーナーもありその時はむさぼるように食べていた

安全なものが本能的にわかるのだなと感じた

DOで焼いたジャガイモ

バターとクレイジーソルトで食べたが、これは美味かった

岩田さんの奥さんの菜園にてつくられたものだそうだ

これまたDOでの兜焼き

皆さんそれぞれ火を焚いたり家族で夜を楽しんだ

夕食後は温泉へ
車で2分の「ゆったり館」へ

20時までに入館しないと入れない
21時終了です


火星観測オフならば火星が見られるはず

どなたかの望遠鏡発見


実も覗かせてもらう

中央に丸い光があるがピンと来ない様子

ノートPCで太陽系や火星の様子を見せていただいた
ありがとうございました

夜は7度に冷え込んだらしいが、ヒーターを焚いていたおかげでそれほど寒さは感じなかった


次の朝が明けた

トイレはすぐ向かいのゴルフ場のものが使える



次へ



Noasobi DutchOven Out Door

HOME

Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.