Camp
0607 Kaida-Hara |
|
今年も来ました開田高原
オープン当日のKAIDAファームへ
|
去年はまった開田高原のブルーベリー狩り
朝一番KAIDAファーム第1農場に到着
一応ひととおりの説明を聴くが、気持ちはフレッシュなブルーベリーのところへ行っている |
雨上がりで濡れていたが、ぷりぷりでまずまずの出来 |
|
|
味の良い実のついた木を見つけて採っては食べ食べては採る |
大きな実がありました |
|
|
種類によってはまだ真っ青 |
高くてミツルが採れないところをヒカルに採ってもらう |
|
お決まりの木曽馬の里へ立ち寄る
しばらく遊んでからr19号周りで原村に向かう
少し前の大雨で中央高速道路が閉鎖になっているから一般道で行くしかないのである |
|
|
木曽福島へ抜ける途中、幻の蕎麦といわれる時香忘の「おやまぼくちそば」を食べに寄る |
趣味て始めた蕎麦打ちが商売になってしまったらしい
鮫肌のおろしに本わさび |
|
|
これが幻の蕎麦
品書きに書かれたこだわりによると、小麦粉は一切使用せず、おやまぼくちの葉の繊維を0.25%混ぜて打っているそう
水もアルプスの湧き水を使用し、出汁は宗田節・室鯵節と、羅臼昆布などを厳選して使用しているとのこと
大変おいしゅうございました
|
|
R19号線を北上
JRの特急しなのが徐行していた
所々土砂崩れの爪痕があり、まだ通常運行ができないようである
一番ひどかった岡谷では道路の復旧工事はもちろん、被害にあった家々も方付けに追われていた |
岡谷と諏訪を抜けてカナディアンファーム到着
子どもたちは早速トランポリン |
|
|
大雨の影響で森の中もずいぶんゆるくなっているようだった
ファームのスタッフに確認をしたら大丈夫だと言うので、前回の場所に設置をしようとトレーラーを入れてみた
が、下がずくずくでスタック・・・・・ |
エスハイの牽引では出られないのでユンボで引いてもらい脱出
お手数をおかけしました
出かけていたハセヤンが帰って来て「そりゃあそこはだめだろう」・・・・・
やっぱハセヤンがいなければだめなのか・・・
|
|
|
子どもたちは仲良く遊具?で遊びまくり |
いつもの樅の湯で入浴
夕焼け空がきれいでした |
|
次の朝
|
朝早くから元気なミツル |
ファームの石釜から炎と煙がもうもうと立ち上がっている |
|
キャンプは続く
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|