Camp
0708-Yamanomura-Okuhida |
|
山之村と奥飛騨
|
奥飛騨温泉郷キャンプ場のある道の駅には、なんとHiRoが置いてあった
通常の栄養ドリンクは製薬会社が作った薬品の固まり、体に良い栄養ドリンクはタヒチアンノニだけである |
受付けを済ませてサイトイン
見晴らしの良い場所をいただけました |
|
|
次の週には穂高の独標まで登山の予定なので、新穂高ロープウェイの乗り場まで下見
トレーラーを開けそうな場所もありましたが、来週までの課題に |
キャンプ場内には遊具もあります |
|
|
とうもろこしの皮をむいて夕食準備 |
ヒカルは最近洗い物も進んでやってくれる |
|
|
夕闇にさらさらと流れるシャボン玉
好きらしいです |
そして温泉に浸かり |
|
|
火を焚いて焼きウインナー |
次の朝
早起きしたヒカルと河原を散歩していると、あまごの手づかみ場の下に逃げ延びたあまご発見 |
|
|
ここの目玉の温泉プール
正直ちびっこも沢山入っていますし、透明度も怪しいですが前の川は子どもが遊べるようになっていないのでここで遊ぶ |
しばらく遊んで移動
平湯の森へ立ち寄りランチタイム |
|
|
朴の木平のコスモス畑を観賞 |
ダムに沈む予定の木地屋渓谷を見ておきたいということで川へ向かう
工事車両以外は入れないし、道もかなり悪いとの事で明らめて温泉へ |
|
|
温泉から渓谷を眺める
20mらいはあるのですが、谷を覗くとかなりの大物が見える |
谷に下りてしばらく遊ぶことにした |
|
|
ヒカルと二人で温泉から見えた谷まで登る
禁漁区だけあって口の曲がった大物がわさわさ泳いでいる |
40cm程の大物の死骸が浮いていた
もったいない・・・ |
|
|
大物の観賞をして体も冷えたのでもどる
水質はもう一歩ですが、水温はかなり低いです |
帰りしな白川温泉で夕食とお風呂を済ませて帰る |
|
マコトはカナディアンファームに続き連荘で山村留学、ヤマトは初体験です
1週間どんな風に過ごすのか楽しみです
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|