Noasobi
Kodomo-Rafting1 |
 |
以前から子どもを乗せてラフトでライン下りをしたいなと考えていた
10月曇りで今にも雨が降りそうな日でしたが、みんな大変楽しく遊んできました
今回の参加者は
・IDO親子
・ほりっち親子
・TANABE親子
・我が家
 |
今日は9時に桃太郎神社集合
っと、桃太郎神社に向かう途中立派なポストアンドビームの建築現場発見 |
ぶっとい部材で大胆なつくりでした |
 |
 |
国産の杉を基本に、強度の必要なところには桧を使ってありました |
大黒柱の太いこと・・・直径50センチはあります
メガネ石が立てかけてあるということは、薪ストーブも^^ |
 |
 |
準備を済ませてスタート地点の太田橋へ
エスハイから100Vを取ってブロアでエアーを入れる |
仕上げにダブルアクションポンプで増し入れ |
 |
 |
レスキュートークも済ませて、さぁ出発!! |
大濠の瀬は余裕が無く画像なし
○古屋パルプの廃水を避けつつ可児合いの瀬に突入
ここの瀬は結構大きいです |
 |
 |
ふぇーっ、楽しいでぇー |
結構大きかったねぇー |
 |
 |
3点セットを過ぎて岩場でランチタイム
っと、IDOさんが「おっ、かにっ」と叫んで入水 |
大きなモズクがにでした |
 |
 |
ほりっちさんとこのダイちゃんお持ち帰り^^ |
みなそれぞれでランチ
この日は水位が低く、普段は水面下の岩でランチにしました |
 |
 |
ライン遊船が通り過ぎる
午前中は2本しか見ませんでした
閑古鳥です |
ランチ後はポジションチェンジで子どもたちをバウへ |
 |
 |
そして観音の瀬へ・・・
どわぁーーーーっ!!
この日はどの瀬もまずまずの大きさ |
次はオーラス、富士の瀬へ!

次へ
Noasobi
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|