Noasobi
Ski 2days 2 |
|
泊まりでスキーなんて何年振りのことだろう
多分10年振りくらいではないだろうか
運動不足の近年、体がもつかが問題である
|
次の日はのんびり支度をしていたらあっという間に9時になってしまった
急いでホテルを後にし、モンデウスに向かった
リフト券はwebでプリントアウトした500円割引券を使って、大人3000円と子ども2000円
二人は前日自信をつけているだけに、のっけからすべりまくっていた |
お気に入りはウッドコース
あまり考えることも無く滑っていけばいいし、景色もどんどん変わるので楽しいのだろう
不安材料の膝もなんとか一晩で回復
毎日タヒチアンノニジュースを飲んでいるおかげだと思う |
|
|
この日モンデウスでは「お客様感謝デー」だったらしい
雪の舞台でいろんな催し物をしていた
リフト件を購入すると抽選券がもらえ、番号がマッチすると商品がもらえる
我が家は残念ながらハズレ |
中央のクワッドに乗りまくって滑る
益々やる気満々です
かなりの回数乗りましたが、子供たちも僕自身もよく体がもちました |
|
|
子ども達にとってはきつめの斜度ですが、突進しています
こどもはすごいですね |
向かって一番右の急斜度のコースもずるずると滑って降りた
雪質がよかったのでなんとかなっています |
|
|
滉がラフなところを選んで滑り始めた
実もまねをしてラフへ
実の根性を見直しました |
またまたウッドコース
降雪機の制御装置の脇をすり抜ける
こういうの楽しいんだよね
そしてこれが発展してポールにはまる^^ |
|
|
ランチは「シャモニー」で
お昼を過ぎてもまだまだ滑りたいというので、結局2時頃のランチでした
位山分水嶺の水で乾杯! |
ランチを済ませてゲレンデに出てみると丁度イベントスのエンディング
代表者のあいさつの後「景品投げ」 |
|
|
我が家は(僕が)2つゲット
中身はほとんど地元飛騨の案内と、塩せんべいが入っていた |
この二人まだまだやる気満々である
結構がんばるなぁ |
|
|
ほとんど休み無くすべりまくる
体力がついてきたなぁ |
立ち木の横をすり抜ける
転びそうになりながらもリカバリー |
|
|
時刻はもう17時近く
最後にまた右端のインターバーンに挑戦
実は僕がブーツのバックルを締めている間にどんどん進んでいく
滉はそれを追い越すというパターン |
ラフに入り実はころがりまくり
途中ラフな部分をどれだけか抱いて渡ったが、なんとかくじけずに最後まで滑った
リフトも止まったよ・・・もう帰ろうか |
|
|
池もカチカチに凍っている
17時過ぎ、モンデウスを出た
|
1時間ほどで下呂温泉に到着
温泉病院近くの銭湯へ
大人350円、小学生(中人)150円、小人70円と大変リーズナブル
ちゃんと露天風呂もあります |
|
|
おじさんがうつ伏せであたっていた打たせ湯
こどもたちもまねをしてあたる
いい遊び場です
|
|
この時期はこの牡蠣フライ定食がお薦め
広島産の大きな牡蠣が6つも載っている
1,300円なり |
子供たちはカツカレーとざるそば
ホットなものもとクールなものでバランス? |
|
|
温泉で温まり、お腹も満たして帰り道は爆睡である |
9時ごろ帰宅
毎年スキーは2日程度
しかもソリがほとんどでしたが、上の二人がまずまず滑ることができるようなり、今シーズン10日計画を練ることにした
道具もそろえたことだし、ちょっと気合をいれまひょか |
|
去年から新しく役を引き受けたり、新規事業を2つも立ち上げてしまったので、遊ぶ時間激減でした
稼ぐことも大事だが、ここぞという時はしっかり遊びたいですね
そのときのチャンスは2度とこないですから
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|