Noasobi
Weekday-Ski
(WingHills) |
|
振替休日で月曜日がお休みである
年に1回の平日スキーのチャンス
アルペンでお買い物をしたときにウイングヒルズの平日無料券をもらっていた
ここは逃さずウイングヒルズに行くことにした
|
桧峠に向かう途中、そそり立つ岩壁が迎えてくれる
ここを通るとこの辺りのスキー場のイメージがどっと沸いてくる
最近ヤフオクでゲットしたソニーU60、200万画素(15,000円で落札)の画像である
1.5メートル防水で、スキーやカヌーのアウトドアにもってこい! |
出発が6:30で少し遅かった
7時半頃から出勤の車がどんどん出始めてスピードが鈍った
すべて下道での移動だったが、結局2時間半もかかり9時ごろにしか到着できなかった
この出発時間の30分は大きい |
|
|
前日にパウダースノーが15センチほど降ったようでした
フカフカの雪にスキーが埋まります |
久しぶりに家族みんなでスキー場
JDOS中部支部長の鬼頭さんにいただいた「ドラえもんヘルメット」と「ビカチュウヘルメット」を実と和にかぶせました
滉はシエラトレーディングポストで取り寄せたカレラのメット |
|
|
とりあえずキッズゲレンデでソリ遊び
スキーが滑れるようになると、狭いキッズゲレンデはすぐに飽きてしまいます |
和とみゆきはソーサーソリでクルクルと
他のお客も少なく滑り放題 |
|
|
ウイングのヂューブソリが3つ置いてあります
小さな子どもはこれが安全でいいですね |
よっしゃ、とりあえずクワッド
降ったばかりの粉雪で雪質は最高
歩くとキュッキュッと音がし、エッジも効きまくります
天気も良くこういう日は上達日和です |
|
|
滉はお気に入りの林コースへ
フワフワの新雪で気持ちがいいです |
天気もずっと快調
二人でタンデム滑走
段々小技が利くようになってきました |
|
|
足慣らしも済んでゴンドラに乗ってトップへ
気温も上がり益々気持ちよくなってきました
実のドラえもんヘルメットはボーダーのおねいちゃんたちに人気でした |
実も斜度とスピードに慣れてずんずん進む
尾根沿いの爽快なコース
普通に降りるだけなら放っておいても大丈夫 |
|
|
ウイングにはスロープスタイルエリアなどのフリースタイルプレイエリアがいくつかある
バリバリの若者たちしか入っていかないが、子どもたちが入りたがる
ブレーキをかけながら入らせるがこっちは冷や冷やだ
僕も初めてちゃんとしたハーフパイプに挑戦した
ここには120mのバリバリのハーフパイプがあるが、カチカチに固められた切り立ったパイプには少しビビリがちでした^^; |
センターハウス2階でランチ
やる気満々で、食べるとすぐに滑る準備をしていた |
|
|
和はプラスキー
平らなところをスリスリして喜んでいました |
午後からみゆきと下の二人は温泉へ
スキー場に隣接されている満天の湯までは、1時間ごとにスキーセンター前からシャトルバスが出ている
お湯はつるつるで、露天風呂も雪山が見渡せて最高だったらしい |
|
|
スロープスタイルエリアのジャンプ台
大人に混じってチャレンジ
近づいて撮っていますので大した台に見えませんが、引いて撮りますとけっこうなジャンプができるポイントです
ゴンドラ降り場すぐの上級者コース、最大斜度30度のタワーリングダウンヒルにも挑戦しました
実は2度転びましたが二人ともちゃんと滑って降りることができました |
温泉から帰ってきたみゆきたちと合流し、一人でゴンドラタイム!
ってことで1本滑り乗り場へ行くと、「本日は16時終了」!?
おぃ、早すぎるよ・・・、これから滑ろうと思っていたのに・・・・
仕方なく最後にクワッドを何本か滑る
和と充を抱っこして4本ばかりハイスピードで滑りましたが、二人ともかなりビビっておりました
ウイングヒルズ白鳥リゾート
http://www.winghills.net/ |
|
|
スキー場を出たのが17時過ぎ
白鳥IC近くの「美人の湯しろとり」に立ち寄る
つるつるで最高のお湯でした |
露天風呂も気持ちよく、庭が大変広かったですね
除けてある雪を固めて風呂に持ち込む滉
良いお風呂で癒されました |
|
年に1回の平日スキー
ひとりだけで滑ったのはゴンドラ1本だけで不完全燃焼
んーーーっ、やっぱ一人だけの時間がないとうずうずしてしまう ゲレンデコンディション抜群のスキーとつるつるの温泉で良い1日となりました
2月の終わりには平湯温泉に泊まりでのスキーを予定しているが、この時は20%くらいは一人で滑りたいな
こちらもヤフオクでゲットしたソニーP9、400万画素(15,800円で落札)で撮影
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|