Noasobi
Ski Hevens-Sonohara |
|
今シーズンスキー10日計画の10日目です
子どもたちは9日目なので、あと1回で目標達成です
今回は同行のオーストラリア人キースの希望により、「ヘブンスそのはら」へ
スノーボーダー禁止のスキーオンリー
その名の通りのスキー天国です
|
5時30分BOX-TREE集合で出発
ゆっくり走ったが6時45分にはゴンドラ乗り場に到着してしまった
イメージキャラクターのキティーちゃんが迎えてくれます |
仮眠から目覚めた怪しい外人キース
前夜はパーティーだったらしく寝不足のようです |
|
|
真ん中後ろは今回同行のHitoeさん
左後ろでこちらを向いて笑っている人は他人です
ここからゴンドラに乗ってスキー場へ |
スキーエリアに到着
REIで購入したニューヘルメット着用の二人
やはりGiroのヘルメットが一番かっこいいですね
サロモンのヘルメットも着け心地は良いのですが、Giroのヒサシに負けました |
|
|
クワッドでトップに登りさぁスタート!
やる気満々でGo! |
りんどうコースはその名の通りの林道コース
ファミリーでおしゃべりしながら滑ると楽しいですね
雪不足のときは林道コースは場所により石や土が出ている事があります
何とかこの日はぼちぼち雪もあり快適に下れました |
|
|
スキーセンターの横にはウサギ小屋があります
小屋の中はウサギの糞がいっぱい
しかし、凍っているのでそれほど気になりません
でもうちの実君はブーツを滑らせて転んだりしております・・・ |
パトロールがスノーモービルのメンテをしていた
スノーモービルの中身ははじめて見ましたが、意外とシンプルでした
一度運転したみたいですね |
|
|
この日は天候が大変不順
晴れたと思ったらすぐに曇り、ガンガン暗くなって吹雪になります
しかし、シーズン9回目ともなりますと、そこそこ安定した滑りで降りてきます
しかし、さすがに青光りしているアイスバーンには梃子摺っておりました |
お昼のランチを食べて午後の部に突入
お昼過ぎ、キースとHitoeさんはここで終了
Hitoeさんは普段はボーダーで、スキーは初めてだった
でもキースの適当なインストラクションでも随分上手に滑っていましたね
帰りは温泉に立ち寄って帰るとのこと |
|
|
ガンガンに晴れてきました
雪山の上の快晴は本当に気持ちいいです
これがスキーの喜びのひとつですね |
またまたりんどうコース
気持ちよく滑って最後が難関
リフト乗り場までの少しの間が登りになっております |
|
|
歩きまくって汗だくだく
寝転んで体を冷やしておやつタイム |
寝転がって見上げた空はきれいに澄み渡っていました
爽やかな風が渡っていきます
そのたびに木々の枝に乗った雪がさらさらときらめきながら落ちてきます |
|
|
樹脂製の丸い蓋の上で相撲をとる滉と実
こんなとき男兄弟のいない僕にとってはホントうらやましい光景です
子どもたちがウサギ小屋のところで遊びたいというので、ここで自由時間獲得
自分のペースで滑りまくらせてもらいました |
|
ヘブンスを下ってすぐの月川温泉へ
ロビーには我が家と同じウォーターフォード社の薪ストーブが
うえのやかんがいいですね^^
ぴかぴかのきれいな黒いホーロー仕様でした |
温泉の湯もちょいつると言う感じで気持ちいいです
露天風呂もしっかりとありリラックスできます
この人たちは湯船に浸かっているよりも岩の上を歩いたりしている時間のほうが長いです^^; |
|
|
今回はヤフオクで入手した防水デジカメSONY-U60で画像を撮った
夏の水遊びシーズンにために購入
水中撮影画像はまあまあ
実くんのかわいいちんちんはにこにこマークで^^ |
そういえばエスハイの後部座席横にVIDEOの入力端子があったはず
DVカメラを接続してモニターの入力切替をする
おぉ、映ったよ!
車内でその日の滑りを見られるとは、今頃ながらの新発見
|
|
キースは同じ年で体格もほぼ同じ、スポーツも大好きで趣味も合います
しかし今回は寝不足で体力が持たなかったようです
天候か不順まくりでなかなか変化に富んだスキーとなりましたが、自宅から2時間以内で来られるところとして最も早く到着できるスキー場ではないでしょうか
こどもたちもあと1日で目標の今シーズン10回となります
さてどこのスキー場に行こうかな
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|