Noasobi
0507 Mino-Washi no Sato |
|
トレーラーの車検のため武儀のオートハウスへ
そして一足伸ばして美濃和紙の里へ
|
前夜
僕が夜地元の役で出たため、夕飯後に子どもたちにサイリュウムのスティックをわたすように言って出た
予想通りライトセーバーに見立てて遊んだらしく、子どもたちはみんな手に持ったまま寝入っていた^^ |
この日は午前中地元行事の準備、午後から時間があったのでオートハウスまで2107を車検のために牽引した
川にでも遊びに連れて行ってやろうかと考えましたが、天気がいまいちだったので一山超えて「美濃和紙の里」へ足を伸ばした
館内の展示室は撮影禁止だったので、紙漉き教室の様子を写した
先ずはスタッフのお手本を見せていただく |
|
|
まずは滉からスタート
滉は美濃紙という種類の紙すき
最初はスタッフに手伝ってもらって行なう |
次に一人でやってみる
なかなか均等にネタを流す事ができない |
|
|
シャワーで水をかける
これでぶつぶつ模様の出来上がりである |
もみじの葉っぱを乗せた紙に、スタッフが漉いた紙を合わせる
葉っぱをサンドイッチしてあがり |
|
|
機械で水分を吸い込む
吸い込みドライヤーである
動かすだけで乾いていくので子どもでも簡単にできる |
水分を吸い取った紙を剥がす
触った感じはどうだい? |
|
|
最後に大きな乾燥機に貼り付けて乾かす
60度くらいだそうです
あちーっ! |
続いて実の番
実はひとりではできなくてずっと手を添えてもらって行ないました |
|
|
スイた紙にもみじの葉っぱを3枚置きます
あれこれ迷いながら置いておりました^^; |
そしてパキューム
滉は吸い口が気になる |
|
滉と実は紙漉きがかなり楽しかったらしく、また来たいとる気満々
また機会があったら足を運んでみよう
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|