Camp
Horobasha-Tai All Japan Off3


丁度開会し、イヤミさんのごあいさつがされていました

他にもいろんなトヨタ車の集まりが来ていましたが、土手の下側にはNEF(ニューエスティマファクトリー)の皆さんがたくさん集結していました

ずらりと200台くらいでしょうか

早速エンジンルームを開けて、みなさんなにやら覗き込んでいます

こどもたちはこちらが人気

さーって、そろそろ会場に入りますか

サーキットのすぐ横でいろんなイベントや出展がされていました

メインイベントはこのイベントトラックで

ぬいぐるみが何体も歩いていて、子ども達に人気でした

サーキットではこの日1日様々なレースが

丁度ビッツのレースが終わり、次のレースの準備をしていました

初めてサーキットに来る子ども達は、スピードと音にびっくり

  その頃イベントは最高潮に盛り上がっていました
そうです、キャンペーンガールプロモーションです

かわいくてセクシーなおねいさんがいっぱいだったなぁー

なに?画像が小さいって?
他のページ検索してください(キッパリ)

僕は一眼の望遠でしっかり練習してきました!(何の?)

用も済んだことだし遊園地へ
(何しに来たんだ?)

こんなのや

こんなのに乗って楽しんできました

しかし、人が多くてひとつ乗るのに最低30分待ち・・・
やっぱ山や川で遊んだほうがいいわ

山積みのミニカーに夢中の子ども達
「そんなのどこでも買えるし、うちにもたくさんあるだろ」

と子どもには言いながら、自分も目を皿のようにしていました
はははっ

これはフォミュラカーを運ぶトレーラー
でっかいですね

駐車場に戻るとカズボンさん発見!
やっとお会いできました

エスハイを買ったときからヒッチを付ける事は決めていましたが、僕は2年かかりました
カズボンさんは多分エスハイに初めてヒッチを付けた人です
さすがヒッチの治まりもきれいです

この怪しいおじさんは、万年幹事の浜ブリッドさん
今回もご苦労様です

同じ可児市のかずやさん

うしろからこれまた怪しい光を放つお人が・・・

おっといけない
午後からの金子ママによる「あげパン教室」に遅れる!

今回もエスハイオフというか、やっばりただの家族旅行でした・・・
まぁ、楽しみ方はそれぞれで、集まることに意義があるのです(かな?)



次へ

HOME

Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.