Camp
Horobasha-Tai All Japan Off4


往復は三重のTAKEさんに教えていただいたとおり、365号と306号を走りましたが、チラホラとログハウスを発見しました
1箇所は左のログヤードも発見しました

寄り道をしているうちに、大幅に「あげパン教室」開始時間に遅れてしまいました

サイトに帰るとドーリーのデモをしたらしい形跡が
なんと、午前中に全てのドーリーが完売していました
次の機会にゲットしよう

フリーサイトではあげパン真っ最中

みゆきも遅れながら参加させていただきました
金子ママさんありがとうございました

東隣のマルモさんがお帰りになって、平井ファミリーの設営

タオスはコンパクトでかわいいです
四人家族なら充分ですね

鈴鹿から帰る途中で仕入れたセラミックヒーター

スチーム機能付き

FFヒーターはよく効いて良いのですがうるさい
これはしずかでほんわりと暖かいので、寝るときなどは丁度いいです

じゃんけ大会の賞品を牽引中のMASAさん

下の箱の中身は・・・

幹事の金子さんは、この会の間中ずっと段取りやビデオ、カメラを片時も離さずずっと動いてみえました

大変お疲れになったと思います


INUIさんもあげパンに挑戦

こねこね楽しいね


出来具合はどうですか?

おいしい、おいしい!

そしてじゃんけん大会のはじまり

みんな必死でした

キャンベルからの協賛品の缶スープ
たっぷりあってみんなでいただきました
ありがとうございました

オートハウスからもトレーラー関係の品々を提供していただきました
欲しかったなぁー

目玉賞品の車載テレビは東原家のご次男がゲット

最後に負け残りじゃんけんをしたら大当たり
やっぱ運が良いわ

MASAさんが牽引していたのは、このポケットティシュ1ケース
めちゃめちゃ沢山あります

そのころみゆきはおくさまたちと楽しくあげパン

出来上がりました

すぐに子ども達と食べてしまいました
おいしかったです

この日の夕食は煮込みうどん
寒いときは汁物ですね

そして2日目の宴会


火を起こして

いろいろ炙って食べます


隊長のトレーラーを見せていただきました

2107と長さは同じくらいですが、コールマンのナロータイプですごーく長く感じました
グレードの高いタイプで作りもしっかりしていました

火にかかっていたDO

中身はモツ鍋
ぴりりと辛くて温まりました
武田さん作かな?


話してみると、トレーラーだけでなくログハウスや薪ストーブ、ハスクバーナやカヌーなど、共通の話題が多く楽しく語り合えました
段々人が少なくなり、こうして次の日の1時頃みんな就寝しました



次へ

HOME

Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.