Camp
Ski & Minobashi 1 |
|
2004年1月、岐阜県の高鷲スノーパークでスキー、そしてその後美濃橋へ移動してキャンプ
|
雪の残る駐車場に佇む2107
11月の幌馬車隊全国オフから約2ヶ月ぶり
2004年最初の出動です |
まだ子供が小さいので、今まで冬のキャンプはしていませんでしたが、トレーラー購入を機に今シーズンよりチャレンジ
2107のタイヤもスタッドレスに交換し、6輪スタッドレス |
|
|
今回は夜美濃橋でキャンプということで、途中のSakazumeハウスに2107を置かせていただく
長丸型のユニークなお家です
雑誌にも何度も紹介されています |
外観もユニークだがも、中に入るともっと驚く
もちろん100%注文住宅で、設計もSakazumeさんが
(一部施工もされている^^)
このご夫妻はデザイナー&プロデューサーです
発想がすばらしいですよ |
|
|
今月発売の雑誌「美しい部屋」にもお風呂が掲載され、賞状が置いてありました
半手作りのお風呂で、これまた面白い
是非1月発売号を見てみてください |
Sakazume家を後にし、スキー場へ向かう
高速道路に乗りましたが、お約束通り渋滞にはいりました^^; |
|
|
ここで用意しておいたバイオノートの活躍
長時間の渋滞を乗り切るために、パイレーツオブカリビアンのDVDを見せる
これは効果的でした |
高鷲村に入るとすごい雪
屋根には1メートル以上の雪が積もっています |
|
|
スキー場の駐車場にも雪がたっぷり
駐車スペースを確保するためにラッセル車フル活動
子供たちは興味津々 |
今回は忘れませんでしたショートスキー
と言うか、長いの持たずにスキー場に来たのは初めて
|
|
|
車でお湯を沸かし、ランチはカップラーメン
こういう時くらいしか食べられないからね^^
スキーセットを借りて準備万端 |
高鷲スノーパークのゲレンデはぼちぼちの込み具合
この日は終始降雪でした |
|
|
ずらりと並ぶスノーボード
そこらにどこにでも置いて行くので困ります
スキーヤーから見ると大変邪魔 |
そしてキッズスクールへ入校
滉は初級コース、実は初心コースへ
本人たちの希望通り、若い女性の先生^^
先ずは体操から |
|
|
この日は滉はマンツーマン、実の方はは2人に一人の先生がついていただけた
比較的緩やかなスロープが続くので、のっけからクワッドリフトに乗り指導開始
では1時間半後に |
時折日が射しましたが、一日こんな天気でした
このスキー場にした訳は、5歳からのスクールがあるから
奥美濃の他のところは、小学生からしかスクールがないのです |
|
|
限られた自由時間の中、できるだけ沢山のコースを滑りましたが、圧雪してないコースはごらんの通り
ショートスキーだとズボリとはまって出ることができません |
もうすぐ1時間半
初級コースを下っていくと滉発見
先生にネックウオーマーをお借りしていました
ありがとうございました |
|
|
30分近く遅れて実到着
おおっ、実が滑ってるよ
あまりの寒さに途中20分くらい泣いてしまって身動きが取れなくなっていたらしい
ご迷惑お掛けしました^^;
しかし、実の言い分によると「もう一人の子が転んでばっかりで、待っている間に寒くなっちゃった・・・」とのこと
そうか・、グループ指導だから仕方ないな |
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved. |