Camp
0508 Itadori |
|
川浦渓谷を橋の上から見て感動した
そのとき行くと決めた板取へ早速キャンプ
|
夕方家を出て途中で夕食をして19時ころ板取キャンプ場に到着
トレーラーを切り離そうとするとすさまじい数のアブのお出迎え
ライトと排気ガスに集まってきたらしい |
アブとの格闘後設営も完了し、子どもたちはシンクファンの"ラッシュアワー"と"リバークロッシング"に興じる
実がえらく順調にクリアしていく・・・
こっそり見ていると実くんはちょっとズルをしていた^^; |
|
次の朝
|
このキャンプ場はこのようなバンガローがずらりと並んでいる
テントサイトは川の対岸にあったが、昨年の大水で土砂が流れてしまい現在は復旧作業中で使用不可 |
どこかで見たことのあるバスと装備
犬山市のYHAでした
沢山の子どもたちがアウトドア体験キャンプにきていました |
|
|
サイトのすぐ下は支流の赤石谷の川
ここも清流です |
数メートルごとにせき止めてあり、このようなプールが出来ている
小さな子どもが遊ぶには丁度いいです |
|
|
川浦谷側をヤックボードでちょい下り
水深が浅いので、船底をガリガリ擦っています
人が少ないところはアブがひどいです
猛攻撃に早目に退散 |
滉をつれて上流の川浦渓谷へ向かう
水温が低くウエットなしで水に浸かるのはきついのですが、ちょいと行ってみようと海パンとラッシュで出かけた
水はかなり澄み切っています |
|
|
途中の深みには流れて両岸に引っかかった大木あり
ここらは泳がないと登っていけません |
岩場を歩いて川を渡り、どんどん遡っていきます
途中泳ぐところや岩場ばかりで、8歳以上くらいでないとなかなかきついです |
|
|
途中かなり激しい瀬もあります
カヤックで下ることをイメージしながら登りましたが、浅いところや狭いところもあり難易度が高い |
岩場をかけて登る
何故かけて登るかというと、アブの攻撃がすごいからである
止まっているとバンバン刺しに来る |
|
|
んーっ、美しい
どこを見ても美しいです |
岩の間から清水が染み出して小さなプールが出来ています
ホームセンターの園芸コーナーにプラスティクで作られたこんなのありますよね |
|
|
30分ほどノンストップで遡ったでしょうか
先日橋の上から見えた地点まで到着しました
予想した通りきれいです |
この橋から下を見ていたわけです
30メートルくらいありますので、高所恐怖症の人はかなり怖いです |
|
|
ここが橋の下の海ノ溝谷との合流点
水深が結構あり泳がなくてはたどり着けない
この日はウエットスーツを着ていなかったので、もう体が冷えまくっていた |
行きたかったが、アブは攻撃しまくってくるし滉も寒そうだったので手前で引き返すことにした
(ひそかに次の日一人で来ようと画策したのである^^;
水中画像です
どうです?きれいでしょ |
|
|
今度はどんどん下って行きます
鳥の鳴き声と川の音を聞きながら歩くのは最高です |
後ろからうめき声が聞こえました
踏んだ石が不安定で転んだらしいです
自然の川は整備されているわけもありません
このような思いをしながら体の捌きを覚えます
自分で自分を守りましょう |
|
楽しい川遊びは続く
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|