Camp
0508 Kaida-Kougen |
|
開田高原キャンプ
|
露天風呂にはゆりの花が咲いておりたいへん癒されます
ここには御嶽山を望む事ができる大露天風呂があるのですが、日替わりで男風呂と女風呂が入れ替わる
この日は残念ながら女風呂の番 |
プレイモービル3017謎の洞窟を解禁
ちょっと箱がつぶれてしまいました |
|
|
滉と実は子供用のプーさんテントへ
蛍光灯を吊り下げてやると、二人で喜んでシュラフにもぐりこんだ |
プーさんテントの二人は、遅くまで楽しそうに語り合っていました
明日は御嶽山に登るんだから早く寝ろよ |
|
次の朝
|
高原の朝は冷えます
夕べも結構寒かったので、深夜にプーさんテントのシュラフを直して毛布を1枚追加しましたが、それでも寒かったようです
あまりの寒さに今日はトレーラーで寝ると宣言しておりました |
ここは基本的にテントサイトには電源無いのですが、たまたま設営したすぐ後ろに電源がありました
管理人さんから自由に使用していいとのお言葉をいただいたので、遠慮なく挿しっぱなしで使わせていただきました
ありがとうございました |
|
|
朝起きるや否や滉は折り紙
元々好きなのだが、今年の夏休みの課題に折り紙を選んでいた
アマゾンで仕入れた折り紙の洋書で難易度の高いものに挑戦 |
家から持ってきたカマキリの朝食タイム
餌はキャンプ場に沢山いるので、捕まえては餌食に・・・ |
|
|
そしてまたシャボン玉
なんかはまっているらしいです |
登山の支度をして御岳ロープウェイへ
家族割引でチケットを購入し出発 |
|
|
ここ6合目から7合目の駅までロープウェイで登ります
8.9合目からが楽しそうだが、今回は和と充も一緒
このちびたちを連れてはかなり厳しい |
7合目のロープウェイ駅横からスタート
しかし、和の機嫌がよくない・・・
この日は無理かと思ったが、何とかその気にさせて歩き始めた |
|
|
少し歩くとすぐに7合目の小屋に至る
なかなか良い雰囲気です |
和はやる気になれば何とか歩けそうだが
充も一緒なので8合目までが限界であろうと予想した
案の定しばらくは歩いたが、すぐにおんぶ・・・
何とか歩かせて手を引くが、ぶら下がって歩くのでかえってしんどい・・ |
|
|
登山道は土のところもあれば、このような枕木のような角材が敷かれているところもある
本当は何もしていない方が歩きやすいのだが、 |
途中何度も休憩
滉と実はどんどん進みたいのだが、何せ和と充が一緒なのでなかなかはかどらない |
|
|
途中いつものようにおじちゃんおばちゃんたちが子どもたちに声をかけてくれる
これがありがたいんです
休憩中も図鑑に載っている花と比べて「ねぇ、おばちゃんこれだと思うんだけど、お兄ちゃんどう思う?」などと話しかけてくれる |
ひたすらの登りに和が弱音を吐く
それを見ていた滉が、なんとおんぶを始めた
自分だって決して楽ではないのに・・ |
|
|
「もう随分登ったよなぁ・・、まだかなぁ」なんて思った頃
8合目まで後100メートルの看板が現れた
それまでのろのろ歩いていた足が急に元気になる |
こうして本日の目的地8合目に到着
子どもの手を引いたりおぶったりしていると結構体力消耗します |
|
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|