Camp
0709-Ibi-Race |
|
今回は久し振りに県の大会に出られるということで揖斐川へ
この数年は地元の役などで日程が合わずずっと出られなかった
コクピットに入るカヤックに乗ること自体が久し振りである
|
エスハイ+2107に僕用の秘密艇とIDOさん用のスラ艇を載せて出発 |
2107の点検のためオートハウス2010に立ち寄る
INUIさんのアメリカンな遊び道具が2台並んで整備されていました |
|
|
雨上がりの揖斐川町の朝鳥公園に到着
誰もいない
例年は飛騨小坂でレースがあるのですが、5年後の岐阜国体の会場がここになったので、県の大会もここで行うことになったらしい |
しばらく辺りを散策していると、元国体選手のKondouさんが上がってきた
この人パドルを握らせたらすごいんです
以前後ろを漕がせてもらって分かりました |
|
|
いそいそと準備をして自分達も川へ出る
この木はテトラボッドにしがみついている
よくこれだけ大きくなっても持ちこたえていますね |
小手試しにコースを往復
核心部の瀬の乗り切り方を何度か試したが、1回目は沈
エスキモーロールで上がりましたが、ひっくり返っとっては順位は獲れない |
|
スーパーへ出向いて夕食の食材を買出し
飛騨牛のステーキです
ダッヂオーヴンのコンボクッカーで焼き上げました
めちゃめちゃ美味しかったです |
|
|
レース前夜の必勝作戦会議中ですが、ビールがないと脳が働かないそうです |
今回初参加の白川軍団の皆さんが遊びに来た |
|
|
この人気分良さそうですね |
白川軍団の中には、初めてダウンリバーをする人もいるらしい
初体験がいきなりレースとは気合が入っていますね |
|
|
白川軍団の方からいただいた岩塩
ミネラルが豊富そうな味がしました |
次の朝
もそもそと起き出して前夜の片付け |
|
|
そして朝食 |
コンボクッカーの蓋で厚切りベーコンエッグ
これが美味いんです |
|
|
腹ごしらえも出来た頃、続々と選手の皆さんが集まってくる |
レースの前にもう一度コースの下見
核心部の瀬の終盤に大きな岩がいるので、そこを上手に避けながら流れに乗る必要がある
今回のコースは、瀬がほとんど無いのでパドリング勝負になりそうだが、それだけにこの瀬をどうコース取りするかも大きい |
|
|
集合時間になり受付け開始 |
そして開会式
式直前に「選手宣誓やって」と頼まれてしまった
ボートの現役時代にはよくやったが、何年もご無沙汰のお役目
まぁ自分でいいならと引き受けた
しかしこれが久々のレースの緊張をやわらげてくれ、僕の中の競技スイッチがパチッと入った音が聞こえた |
|
さぁレースの結果はいかに
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|