Noasobi
Kiyomi |
|
2002年10月また岐阜県は清見村へ
先月五平餅屋を間違えて入りったので、今回はリベンジのため清見村へ向かった
途中岐阜県関市と美濃市の間にある歩HOT(賢治の学校)に立ち寄る
ここは全国にある「賢治の学校」のひとつである
今回は時間がなく少しだけお邪魔させていただいた
歩HOTのページ |
|
|
家から約2時間で清見村「木挽小屋」に到着
しかし、本日終了の看板が上がった・・・
んっ! |
いやな予感的中・・・
僕らの前の客で売り切れたらしい
店の中の炭火で炙られている物もあったが、これは行き先があるらしい
リベンジならず! |
|
|
ということで前回間違えた五平餅屋へさっさと移動 |
この前は子ども達がオイタをしてオヤジにしかられたので、今回は外で食べることにした |
|
|
腹心地が着いてやっと周りの景色が目に入ってきた
目の前には清流 |
色づいている葉もぼちぼち |
|
|
いろんな色の葉っぱ発見
実はみかんを持っている
花より団子ならぬ、葉っぱよりみかんの人 |
この赤、黄色、緑の組み合わせが癒されますね |
|
|
清見の紅葉は7分といったところで、今週から来週にかけてが見頃 |
河も透明度抜群でした |
|
少し下るとログハウスのコーヒーショップ発見 |
|
|
ログハウスに惹かれたというより、薪ストーブから出る煙の匂いに誘われました
D51(でごいち)という名のお店 |
中は薪ストーブのほんわかした暖かさに包まれていた
ここのストーブは軽井沢の鐵音工房特注
鐵音工房のページ |
|
|
子ども達は蝶の標本に興味津々 |
でごいちのオーナー
定年退職され別荘だったログハウスを買い取りコーヒーショップを始められた
メニューにはコーヒーとトマトジュースに手づくりヨーグルトドリンク、お餅などがある |
|
|
奥さんには子ども達のどんぐり拾いにお付き合いいただきありがとうございました |
高山方面に移動するとウッドフォーラム飛騨がある
クラフト展をやっていた |
|
|
中は木工品や手芸品が沢山並べられていた
定番のオークビレッジの商品もあり
ここからは程近い
オークビレッジのページ |
2階は家具の展示がされていた |
|
清見、開発されておらずのんびりした良いところである
次へ
Noasobi
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|