Noasobi
Log&WBS-day2 |
|
この日はログハウス&薪ストーブデイとなった
|
小牧市のJuranに到着
こちらはご主人がセルフビルドしたログハウスでカフェを営んでみえる |
師匠は、かのアラン・マッキー氏
みゆきと子ども達は先に店内へ |
|
|
僕はとなりの工房にお邪魔させていただく
ご主人は木工家でもある
この日は初心者用の木工教室をされていて、丁度終わったところだった
|
中はログ壁としっくいで落ち着いた雰囲気
スローな時間を過ごしたい方は、是非足を運んでください |
|
|
こちらはコーヒーにこだわってみえる
注文が入ってから挽くので香りが違う |
しっかり薪ストーブもありました^^
こちらはダッチウエストです |
|
|
外にはログで作ったベンチなどがあり |
ミニログもある
ギャラリーとしてレンタルされるようである |
|
|
この日と次の日は、犬山でクラフト市が行われているとのこと
ご主人も行かれるとのことで、またお会いできることを祈りながらJuranをあとにした
|
|
日もとっぷりと暮れてお腹も空いてきた
Juranから程近いところに
欧風食茶房「ぼだい樹」がある
みゆきはMarinoに行きたいと言ったが却下 |
ログハウスの店内には、かわいらしい小物やフェアトレードの商品が並べられている
夜なので見えないが、お店の周りにはハーブ畑が広がっている |
|
|
ここにもやっぱり薪ストーブがありましたが、まださほど冷えていないので焚いてみえなかった |
こちらで採れたらしいみかんが食べ放題 |
|
|
サラダに続いてスープとピザも来ましたが、すぐに無くなってしまいました
子供達が大きくなったらどんなペースで食べるんだろう・・・ |
パスタはカルボナーラとトマトと野菜
ゆで加減も良くおいしかったです
Marino却下で正解
ぼだい樹御紹介のページ
|
|
久々にログハウスめぐりの1日となりました
やはりログハウスと薪ストーブは切り離せませんね
この日ログとストーブ三昧の日になったかと思っていましたら、次の日はエレクトロンの日になりました
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|