Noasobi
Takasu |
|
今日は高鷲で山登り
|
東海北陸自動車道を北上し、高鷲ICで一般道へ
鷲が岳スキー場脇の林道を進む |
もうすぐ登山口というところで唐松が道をふさいでいた
キャリアをはずせば通れるかも・・・、とはずしかけたとき地元のおじさんたちの軽トラが後ろから来た
「迂回路があるからはずすよりそちらから行った方が良い」とのアドバイスをいただき、迂回することに・・
|
|
|
しかし、これがまたすごい道だった
普段通らない林道のためススキが道をふさいでいる生え茂るススキをなぎ倒しながら教えられたとおりに進む
エスハイでは限界と思われる急坂や悪路、どろ道を抜けてやっと登山口に |
本当にすごい道だったので、トレーラー用のカプラーが地面に引っかかって上を向いてしまいました
断線していなければいいけど^^; |
|
|
な、いっかと気を取り直して準備開始
和はチャイルドキャリーで運ぶことにした |
そして登山開始
充はミユキがおぶっていく |
|
|
雨の後で登山道は水が流れている
ほとんど沢登りのような様子 |
きのこがあちこちに生えていた |
|
|
実が巨大ナメクジを発見
滉(7歳)の指と比べてください
12センチはありました
|
30分ほど登ったところで一服 |
|
|
杉や松林だったところが樺や楓の類に植生が変わってくる |
ベニテングダケでしようか赤い傘のきのこを発見 |
|
|
きのこが豊富に生えていたので、子供たちは発見合戦 |
スキー場に続く40分ほど登ったところで尾根沿いの登山道に変わるスキー場に抜ける道もあるが、ネットで調べたところこのコースは危険と書いてあった |
|
|
いっぷく平が見えてきました |
スタートから1時間登ったところでまた休息
今までは30分程度で登れるところしか登っていないので、これは子供たちの記録です |
|
|
結局いっぷく平を目の前に下る事に
笹林を通り抜け下山 |
登りよりも下りが危険
慎重にコース取りをしていきます |
|
|
しかし実はよく転ぶ |
こけで本日の登山は終了
もう少し大きくなったら山頂を目指そう |
|
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|