Saipan06
3 |
![](061227sp61.JPG) |
南の島サイパン
![](061227sp64.JPG) |
アメリカンメモリアルパークをあとにし、夕食を予約してある2298(にんにくやグロット)まで歩いて向かう
サイパン島は小さいが、消防署の消防車はアメリカンサイズ |
繁華街を縫うように通り過ぎて2298到着
ガイドブックなどで知らなかったら通り過ぎてしまうと思います |
![](061227sp65.JPG) |
![](061227sp66.JPG) |
ここは日本人の近藤さんが経営しており、お店の名前の通りにんにくを使った料理が豊富
何を食べてもすごく美味しかったです
|
すぐ向かい側のDFSへ
DFSはとにかく何でも高い
スーパーの金額を知っているととても買う気になれない |
![](061227sp67.JPG) |
![](061227sp68.JPG) |
サイパンでもかなりノニが大きな産業になってきているのでしょう
こんなに大きなコーナーが設けてありました
何しろタヒチでは、タヒチアンノニ社のおかげでひとつの国として独立する基盤が出来たくらいです
タヒチの大統領が目の前で言っていましたので間違いありません |
ここからアクエリアスまで無料のシャトルバスで帰ろうという作戦である
ガイドブックやネットでは30分に1本と記載してあったが、聴いてみると1時間に1本に減っていました・・・
こいつはご存知サイパンダ
時間をもてあまして待ちぼうけです
その他アホのみゆきが時間を守らなかったり慌ててとんちんかんな行動をしたおかげで書きたくないくらいとんでもないことに・・・ |
![](061227sp69.JPG) |
次の朝
![](061228sp01.JPG) |
浜へ出てみると、昨日からコンドの前でキャンプした人がいました |
朝のビーチは穏やかで散歩にはもってこいです
とても癒されます |
![](061228sp05.JPG) |
![](061228sp04.JPG) |
マコトだけ早起きしたので一緒にビーチウォーク |
近くの船着場には現地の人が必ずいて海や魚を見ています |
![](061228sp06.JPG) |
![](061228sp09.JPG) |
コンドにはシャワーは付いていませんが、水道があるのでこのホースで砂を流す
カヤックが置いてあったので借りられないかと聞いたが、なんだか個人の持ち物だそうで借りる事が出来なかった
残念 |
この日は僕とみゆきは体験ダイビング
子どもたちはハイアットホテルのキャンプへいくことになっている
出発までトランプを楽しむふたり |
![](061228sp11.JPG) |
![](061228sp12.JPG) |
お迎えのクールな赤い車がやってきた
これはCMLCアルタの車だが、子どもたちを預けないとダイビングにも参加できないので、先ずハイアットに送ってもらい、それからダイビングに向かう |
ハイアットリージェンシーサイパンに到着
大きなホテルで施設設備も充実しています
キャンプハイアットは9時から15時の6時間で、子ども一人$50.00 |
![](061228sp13.JPG) |
![](061228sp14.JPG) |
ここがキャンプハイアット
日本人のスタッフもいるので安心ですよ
最初は現地人で英語だと聞いていたので「これは子どもたちにとって外国人と触れ合ういい機会だ」と思っていたが、日本人スタッフが二人もいました |
ハイアットからサイパングランドホテルまで戻り「CMLC ARTHA」で体験ダイビング |
![](061228sp15.JPG) |
![](061228sp16.JPG) |
書類を書き込み器具の説明を聴く
僕はグレートバリアリーフのポントゥーンで体験しているので思い出しながら聴く |
先ずはプールで練習
グランドの客も泳いでいる普通のプールなので、僕らが練習していると韓国人の子どもが見物に寄ってくる |
![](061228sp17.JPG) |
![](061228sp19.JPG) |
プールでの練習を済ませいよいよビーチへ |
餌付けしてあるので魚はうようよ
たくさんのサヨリが出迎えてくれた |
![](061228sp22.JPG) |
![](061228sp03.JPG)
次へ![](next.gif)
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|