Saipan06
4 |
|
南国サイパン
|
餌付けしてあるので熱帯魚もたくさん
浅瀬をゆっくりと潜って練習しランチタイム |
1ダイブを終えたところでお弁当
サイパン版幕の内弁当です
本来はスタート時間ももっと早く、2ダイブでも昼過ぎに終わってからランチというパターンだが、子どもをキャンプに参加させる都合で柔軟に対応していただけた
本当にありがたかったです |
|
|
ランチ後ゆっくり休んでから2ダイブ目に出発
島の裏側のラウラウビーチ到着 |
ここは浅いリーフがしばらく続き、その先がダイビングポイントになっています
前方の人が見えるあたりまで歩いて行きます
あそこから急にドロップダウンしているのです |
|
|
結構潮の流れがあるところなのでみんなロープを伝って潜ります
耳抜きをしたり、いろいろ確認してもらいながら段々深く潜っていきます
ラウラウの浅いところはけっこう濁っています |
深く潜るにつれ透明度が増していきます
魚も綺麗に見えます
インストラクターはみゆきに付きっ切りなので僕は自由にうろうろ |
|
|
ここで8メートルくらいです
僕にはサインもくれませんToT |
見上げると太陽の光がさんさんと水面から降りてきています |
|
|
遠くの方に黒くて大きなものが見えてきた
最初は何かと思いましたが魚群である
この辺りから海中の色がエメラルドグリーンからブルーに変わってきます |
ゆったりと泳いでいて近づいても逃げません |
|
|
近くで見るとこんな感じ
アジの魚群でした |
真下から潜り込むと見事にドーナツ型になります
これは良い体験をしました |
|
|
イソギンチャクの近くにいたカクレクマノミのニモちゃん |
「ファインデイング ニモ」でお馴染みのツノダシくん |
|
|
今回のインストラクターインドネシア人のアグシュ
バリ島からやってきたそうです
そういえばバリ島で売っていた木彫りのサーフィン人形にそっくりです |
ラウラウへの道すがらにもノニが沢山生えていました
サイパンはノニ天国ですね |
|
|
ダイビングを終えまたハイアットリージェンシーサイパンへ
子どもたちのキャンプハイアットも終了
絵を描いたりプールに入ったり公園で遊んだようです
ランチも付いていますよ
|
コンドに帰ると子どもたちはすぐにビーチへ |
|
|
桟橋からダイビングして遊んでいました |
僕は夜の食材を買出しに
こちらお派手な花火屋です
チャイニーズが売っていましたが、道端で爆竹を投げて爆ざすのでみんなびっくりしていました |
|
次へ
Copyright(C) BOX-TREE All rights reserved.
|