USA03 |
Ski
ParkCityResort |
|
パークシティーリゾート
2002年冬期オリンピックが開催されたパークシティは、有名なサンダンス映画祭の開催地でもあるアメリカ西北部のリゾート地です
|
パークシティーエリアに行くには、一旦空港まで行かないとシャトルバスが無い
そこで、ホテルの無料シャトルでまず空港に向かう |
乗り場の駐車場には軍隊が着ており、上官がトラックの上から指示を出していた |
|
|
40分ほどハイウェイを飛ばすとキャニオンスキーリゾートが見えてきた
この頃雲が空を覆ってきた |
こちらは2002冬季オリンピックのジャンプ台とボブスレーの会場 |
|
|
空港からは2時間くらいかかったかな・・・
モーグルというカフェで帰りの待ち合わせを約束し、シャトルのおっちゃんと別れる
17時の約束ということで1日目いっぱい滑れる |
洋服屋さんも箒でディスプレイしてありおしゃれです |
|
|
何気ない通りなども雰囲気が良いですね
きれいに上手に作ってあります |
ゴールドラッシュのときのトロッコでしょうか
かなり年期の入った代物でした |
|
|
チケット売り場でチケットを購入
なんと午後券47ドル
ゴンドラも無いのに高いですね |
チケットにはバーコードが着いていて、係りが読み取る方式
時間が来ないと使えないようになっています
スキー借りたりランチしたりしていると、結構時間取りだったので午後券を買った
(1日券高いので・・・) |
|
|
そしてスキーを借りる
今回はスキーも奮発してデモモデル
サロモンのエキップを借りました |
山4個分くらいが1個のスキー場です
面積は八方の約10倍! |
|
|
こちらはリフト券のバーコードを読み取る係員
手に持っている機械で時間と回数をチェックするのでチョンボはできません |
リフト乗り場横の高級ホテルにはホットスパあり
気持ちよさそうでした |
|
|
日本はクワッドがメインリフトですが、こちらはシックスリフトが多いです
スピードもなかなか速い |
ゲレンデ内のカフェもおしゃれです
モンゴルのパオ風のカフェ |
|
|
ナスターコース発見
んー血が騒ぐ・・・
ということで5回くらいトライしました
久々で良いタイムは出ませんでしたが、大変楽しかったです
丁度一緒に滑っていた現地の若者は、毎週やっているということでめっちゃ早かったです
ここのコースレコード持っていると言っていました |
火事で焼け落ちたレストラン
放置してありました |
|
|
ランチはBLTサンド
やはり大味ですが、なんか美味しいですね |
夏場は牧場でしょうか、こんな建物もちらほら |
|
|
ゲレンデ横の物置はログです^^ |
ダブルブラックダイヤモンドオンリー!?
なんという名前でしょう
いかにも上級者コースといわんばかりのネーミングです |
|
|
このあたりのコース、なだらかに見えるが斜度はかなりあります
圧雪なん一切してありませんので、全面新雪&深雪です |
最も奥のゲレンデ、ジュピターピークのパトロール小屋
ちょうど到着したパトロールに撮ってもらいました |
|
|
山の向こう側も全面ゲレンデ
さすがにここらのコースには苦労しました
時間をかけてじっくり攻略したいエリアですね |
滑りまくってどんどん下っていく
パークシティーの街を見下ろす気持ちの良いコース |
|
|
面白いソリ発見
大人が後ろから2本のロープを引いて操作する |
ぼちぼち待ち合わせ時間が近づいて板を返す
リゾート内にはスケート場もある |
|
約束の時間に待ち合わせ場所に行ったが、一向に迎えが来ない
シェアーバンの会社に電話をしてみると予定より早く通過?
おひおひ、それはないだろう・・・・
ピックアップを頼んだが、なんと1時間後にしか来れないとのこと・・・
「約束通り来いよ!」まぁアメリカ人はこんなもんだ・・
さむーい中待つのも辛くヒッチハイクを試みましたが、ほとんどダメ
数台優しい人たちが止まってくれたが、方向違いで断念
|
仕方ないので時間つぶし
うちにあるのと同じスキーベア発見 |
夕暮れになり装飾のライトもつきはじめる
スキーセンター付近の雰囲気もアップ |
|
|
お店でお土産など買いながら時間をつぶす
人通りはめっきり少なくなってきた |
暖かそうなお店発見
チョコレート屋でした |
|
|
普段チョコレート屋なんて入らないが、これが気になって入ってみた
夜店のリンゴ飴みたいなもののようでした
(仕様によりいろいろですが、5ドル前後)
キャラメルコーティングにシナモンをまぶしてある、ベーシックものを購入 |
食べてみるとこれが美味かった!
キャラメルの甘みとリンゴの酸味が口の中を駆け回りましたね
シナモンがまたいい!!
他にもナッツやチョコやいろんな種類がありました
リンゴ飴なんて到底太刀打ちできません!
これは売れそうです
誰か日本でも売らんかな? |
|
|
ここではリフトチェアーもベンチに変身
おしゃれでございます |
なんとも大きなスキー場でした
ボーダーもほとんどおらず、快適なスキーを楽しめました
ここは長期滞在でゆっくり楽しみたいですね
|
|